インフルエンザワクチン予防接種

10月も中旬に入り、朝晩は急に寒く感じられるようになってきました。 このように変化が激しい毎日ですと、体調管理が難しいですね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今年は夏からインフルエンザに感染された人がちらほら出始め、その後この時期には 珍し…

腸活で夏バテ解消

今年はさらに猛暑が厳しく、寝苦しい夜が続いていますね。 すでに「なんとなくダルい」「食欲がない」など、体がお疲れではありませんか? 本日は夏にオススメの腸活食材をご紹介したいと思います! 昔からある発酵食品の【ぬか漬け】です。 今やスーパーで…

7月

7月に入りました。 雨も多く、ジメジメした日かと思えば、夏を思わせる熱帯夜になる日もあり、 変化の激しい毎日です。 体調はいかがでしょうか。 風邪も流行っているようで、発熱、喉の痛みを訴える患者さんも多いです.。 まだまだコロナウイルスに感染す…

腸活 第三章 ~食物繊維~

GWも終盤です。 今年は天気にも恵まれ、晴れやかな青空の下、楽しまれている人々が多いですね。 さて、腸活についての第三章。 今回は食物繊維について、です。 食物繊維 ~なにがからだにいいんだろう?~ プレバイオティクスとしても紹介しました、「食物…

 腸活  ~実践編~

4月に入りました。 あちらこちらに色とりどりのお花が咲き乱れ、気分も晴れやかになりますね。 1月に腸活の話を書きました。 今回はその続き・・、実践編になります。 善玉菌を増やすには…プレ?プロ?シンバイオティクス?!! ~実践編~ 前回は、腸内細…

オレンジピール

2月に入りました! 先日は雪景色でしたが、今日は春の陽気を感じるような 暖かな日差しが差し込んできます そろそろバレンタインデーですね。 今回は今旬の夏みかんの皮を使ったおすすめレシピをお教えします! 【オレンジピールショコラ】 ●材料 夏みかん4…

謹賀新年 2023 

明けましておめでとうございます。 2023年も始まりました。 お正月はいかがお過ごしでしょうか。 気持ちを新たに今年もスタッフ一同、頑張って参ります。 よろしくお願い致します 今年最初のブログのテーマは・・・ 『 腸活 』 ・・・・ということで、 最近…

年の瀬

今年も残すところ数時間となりました。 どのような大晦日をお過ごしでしょうか。 今年は、感染対策を講じながら新型コロナウイルスと共存していく、❝Withコロナ❞社会へと動き始め、少しずつ行動制限がとれてきました。 話をしたり、食事をしたりと人と接する…

女性も注意!睡眠時無呼吸症候群

先日、「知らないうちに日暮れが早くなりましたね~」と患者さんと話していたところですが、気づけは今日は九月四日。確実に季節は進んでいますね。 ウイズコロナの夏休みが終わり、新学期が始まりました。 皆様はどのような夏を過ごされましたか。 ところで…

7月12日

7月早々猛暑が続いております。 体調はいかがでしょうか。 ところで、7月12日は人間ドックの日、というのをご存知ですか。日本人間ドック学会では2019年に、7月12日を「人間ドックの日」として正式に制定しました。(2019年5月31日認定)80年以上前の7月12日…

睡眠・・・2  睡眠時無呼吸症候群

強い日差しがまぶしい季節がやってきました。 街ではカラフルな色のお花が日の光を浴びて輝いています。 先日、患者様よりご自宅で育てられているバラを頂きました。 優雅で気品のあるバラは見ているだけで豊かな気持ちになりますね。 院内はバラ香りに包ま…

睡眠

GWも、最終日になってしまいました。 今年は少し人の流れも多いようで、各地でイベントなども開催されていますね。 楽しまれていますか? 新生活も1ヶ月を過ぎ、そろそろ疲れが出てくる時期でもあります。日々の睡眠はしっかり取れているでしょうか?健康を…

4月……🌷

4月に入りました。 やはりこの時期は、花粉症が辛いとのご相談が多くなります。 晴れの日は花粉に悩まされ、雨の日は寒の戻りで寒くなり、体調を維持するのが難しい時期です。皆さん体調はいかがですか? 今年は桜の開花も早く、近頃では桜吹雪と新緑の葉が…

ラビゴットソース

節分、立春と過ぎましたが、今日はまた寒いですね。 しかし鼻や目のむずむず、ちょっとづつき始めた方多いようです。 ところで・・・・ 前回ご紹介したラビゴットソース、お試し頂けましたか。作ってみたいけど、分量がわからないです〜、と言われました。あ…

花粉症対策について・・

先日、大寒を過ぎ今一年で最も寒い時期です。 今年の積雪量はすごいようで、災害級の大雪などと言われ、皆さん ご苦労されています。 寒い、寒いといいながらも、鼻がムズムズしてきたな・・・・、と感じるのは私だけでしょうか。 昨年末から今年は花粉が多…

2021年も残りわずか・・

今年も残すところ4日となりました。年末年始のお休みを控え、時間に追われている方、もうお休みに入られている方、いらっしゃると思います。 2021年は皆様にとってどのような一年でしたでしょうか。 12月に入り、お元気になられた姿をみせに来てくださる方…

人間ドック

人間ドック気づけば師走!今年も残り僅かとなりました。 クリニック内もこのようにすっかりクリスマスムードになりました待合時間で少しでも心が和んでいただければ幸いです 近頃当院では、人間ドックを受ける方が増えたように感じています。 コロナ禍で健診…

風疹抗体検査

急激な冷え込みに戸惑うこの頃ですが、皆様体調はいかがですか。 先月当院は3周年を迎え、ブログにも書かせて頂きました。 身を引き締めて!と思っていた矢先「Happy Birthday!」のカードと共にお花を頂きました!思いがけない心遣いにとてもうれしくなりま…

10月になりなした

10月ですね、今年もあと3ヶ月!!今年もあと3分の1になりました。 そして今日から緊急事態宣言が解除されます。新しいステージに入りましたね。 外に出かけるのも、人に会うのも、生きるためにはとても大切なこと。 感染防止対策をしながら、少しずつ日常を…

インフルエンザ予防接種

そろそろインフルエンザの予防接種についてのお問い合わせが聞かれるよう になりました。 昨年は、手あらい、うがい、マスクが徹底されていたのでほとんど流行が 認められませんでした。 今季のインフルエンザの流行については、色々な見解があがっています…

3周年を迎えました

本日9月3日は当院の開院記念日となります。 地域の身近なかかりつけ医として皆様にご周知いただき、3周年を迎えることが できました。 これからもスタッフ一同、皆様の健康を真摯にサポートしてまいります! 3周年を記念して院長にインタビューをしました…

痛風、高尿酸血症について

夏真っ盛りで毎日うだるような暑さが続いていますね。 オリンピックも終わり、色々なスポーツを観戦された方も多いのではないでしょうか。 あまりなじみのないスポーツを知る機会にもなりました。 ところで、今年度の健康診断は受けられましたか? 「痛風」…

新型コロナウイルスワクチン接種後

梅雨明け後急激な激暑の毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。 コロナウイルスワクチン接種も徐々に進んできており、小平市でも若い年齢の方の予約が始まりました。内閣官房からの発表によりますと7月20日現在、高齢者の2回接種率は60%に及び、一般接…

潰瘍性大腸炎

7月に入りました。 梅雨真っ最中、気づけば今年も半年を過ぎましたね。 クリニック近くの多摩湖自転車道に紫陽花がとても綺麗に咲き誇っていました。 紫陽花は、土壌が酸性であれば青い花を、アルカリ性であれば赤い花を付けるそうです。 鬱々としたお天気で…

コロナワクチン接種が始まります。

だいぶ汗ばむ季節となってきました。 東京・大阪・名古屋でも大規模接種会場が稼働し始め、全国の自治体で、コロナワクチンの接種がいよいよ本格化します。 小平市でも75歳以上の高齢者からコロナワクチンの接種が始まりました。 当院でもコロナワクチンの…

時間栄養学 →いつ、何を、どれくらい食べればいいのか?を考える学問

4月がすぎ、ゴールデンウイークに入りました。 新年度となり、新社会人となられた方・新しい職場になった方など新生活をスタートされた方も多いのではないでしょうか。 なかなか慣れない環境での生活で心と身体の調子を崩さないためにも、このゴールデンウイ…

新しい季節

4月になり、2週間が経ちました。 新しい生活を始められた方も多いのではないでしょうか。 昨年からのコロナ禍で不安と緊張が続いておりますが、新しい日常の中で、 色々なことを模索し、少しでも安心していられるよう、毎日を過ごされていることと思います。…

入職前健診

東京でも例年より早く桜が開花したそうですねもうすぐ卒業式の時期です。 4月から新しい職場に入る方も多いと思います 近頃当院でも、入職前に行う『入職前健診、雇用前健診』を受ける方が多くなりました。 新社会人生活に心を弾ませていらっしゃる表情が見…

もうすぐ春ですね

2月も下旬を迎え、暖かい日も増えましたね。 先日クリニックの近くにある「小金井公園」をお散歩していたら、見事に梅が咲き始め、春がすぐそこまできているのを感じました! と同時に、花粉症の季節も到来してしまいました........。 近頃クリニックでは、…

チョコレート

まだまだ寒い日が続いていますが、もうすぐ2月です。 2月はバレンタインデー 最近では友チョコ、ご褒美チョコといって、自分も一緒に楽しもうとする方々が多いですね でも美味しいチョコレート、脂質量が多く、それに伴いエネルギー量も多い食品なんです。 …