チョコレート

まだまだ寒い日が続いていますが、もうすぐ2月です。

 
2月はバレンタインデー💝
最近では友チョコ、ご褒美チョコといって、自分も一緒に楽しもうとする方々が多いですね🥰💐
 
でも美味しいチョコレート、脂質量が多く、それに伴いエネルギー量も多い食品なんです。
 
ところでGI値ってご存知ですか。
GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指数です。食材によってGI値があり、GI値が高い食材を食べると血糖値が急上昇し、反対に、GI値が低い食材を食べると血糖値は緩やかに上昇します。
 
血糖値が上がると、インスリンという血糖を下げるホルモンが分泌されます。このインスリンの分泌が追い付かなくなると、食後しばらく経っても血糖値が下がらず高血糖が続きます。このような血液中の糖濃度が慢性的に高い状態を「糖尿病」と言います。
 
 
GI値の高い食品を食べて急激に血糖値が上昇すると、膵臓からインスリンというホルモンが多く分泌されます。このインスリンは"血糖値を下げる"と他に"脂肪を作る・脂肪の分解を抑制する"という働きがあります。つまり、高GI食品を摂取し、インスリンが多く分泌されると、糖尿病だけでなく、肥満の原因にもなります。
 
なるべくGI値をあげにくい食品を食べたほうが体にとってはいいんですね。 
 
おいしいチョコレート・・f:id:suzukichoclinic:20210130143621p:plain

そのチョコレート🍫にもGI値に着目したものがあるのです。
自然の優しい甘さですが、GI値があがりにくいので、ちょっとしたストレスのときや、甘いものが食べたい〜と思う疲れたときには、うってつけです。当院でもパンフレットをご用意しております。
 
GI値をあげないからといって、食べ過ぎはだめですね〜、ほどほどに😉
 

 

 
 

謹賀新年〜七草粥〜

 明けましておめでとうございます。
2021年も始まりました。
皆様お正月はいかがでしたでしょうか。

当院も、スタッフ一同元気に新年を迎えることができ嬉しい限りです。特に今年は、元気に会える、と言う言葉の有り難みが身に沁みます。

 当院は1月5日から診療を始めております。今年も少しでも笑顔が増えますよう、微力ですが皆様の健康のお手伝いをさせて頂きたいと思います。
 宜しくお願い申し上げます。

 ところで、今日は1月7日。
春の七草を使って作る七草粥をいただき、一年の無病息災を願う日です。   

○七草のこころ
七草には、体にいい薬効があります。日本のハーブ、といったところでしょうか。

■せり
 「食べると競り勝つことができる」という縁起物です。ビタミンC、ミネラル、食物繊維などを豊富に含み、貧血防止や、生活習慣病の予防にも効果が期待できます。

■なずな
 「撫でて穢れ(けがれ)を取り除く」とされ、別名はぺんぺん草です。ビタミンB1、B2、ミネラル、食物繊維をバランス良く含んでおり、高血圧の予防や止血作用、整腸作用があります。

ごぎょう
 ごぎょう(御形)とは「仏様のからだ」という意味もある縁起物です。鎮咳作用があり、風邪や気管支炎にも良いと言われています。

■はこべら(繁縷もたれ)
 「繁」という漢字から「子孫繁栄」の願いが込められています。たんぱく質やカルシウム、鉄などのミネラルを豊富に含み、止血作用や整腸作用があります。

ほとけのざ
 仏様が座る「安座」に似ていることから縁起が良いとされています。胃腸の働きを整えたり、高血圧の予防にも効果が期待できます。

■すずな
 「すず」という字が入っていることから「神様を呼ぶ鈴」という由来があります。別名はかぶです。葉は、カロテンやビタミンC、E、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。 根は、カリウムやビタミン、食物繊維のほか、
 消化を助けてくれるアミラーゼ(でんぷん分解酵素)を含み、胃や胸やけを防ぎます。

■すずしろ
 その白さから「潔白」というイメージがあり、縁起の良い野菜とされています。別名は大根です。自然の消化剤とも言われ、胃腸の働きを助ける酵素が豊富に含まれます。また、がん予防に効果があると言われるオキシターゼなども含まれます
出典:「七草粥」日本クリニック株式会社



 七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。そこで、無病息災を祈って七草がゆを食べたのです。

 今日は、七草粥を頂きだきながら、世界中で猛威を奮っている疫病が一日も早く収束しますよう、そしてこの一年、自分の体としっかり向きあえますよう、無病息災を祈りながら心穏やかに七草粥を頂きたいと思います。

 皆様にとってより良い一年となりますよう、お祈り申し上げます。

鈴木町クリニック

師走にはいりました

こんにちは。鈴木町クリニックです。

先日患者さんから、素敵なクリスマスカードを頂きました。
ご自身の身体のことでお辛いのに、クリニックスタッフのことまで気を使っていただき有難うございます。
このようなカードを見ると、日々の忙しさも飛んでいってしまいます。
ご来院の患者様からはいつも温かい言葉をかけていただきます。
それを励みにスタッフ一同、体調に気をつけ皆様に接しております。

今年は衝撃的な1年でした。
私達の生活は大きく変化し意識までも変えなければならなくなってしまいました。
今でも混乱は続いています。
ストレスがたまることも多いかと思いますが、楽しいこと心が和むことを何か見つけて
健やかな日々が過ごせるように心がけたいものです。

鈴木町クリニックは感染予防を徹底し、患者さんをお迎えします。

2020年も残り少なくなりましたが、マスク、手洗い、消毒をわすれずに
新しい年を迎えましょう。


f:id:suzukichoclinic:20201208144155j:plain

世界糖尿病週間

 突然ですが、今日はなんの日か、ご存知でしょうか。

 今日は世界糖尿病デーです。 

 世界に広がる糖尿病に立ち向かうために、1991年に国際糖尿病連合とWHOが制定しました。11月14日はインスリンを発見したカナダのバンディング博士の誕生日であり、糖尿病治療の画期的な発見に敬意を表彰し、この日に設定されました。

 糖尿病患者数は世界的に爆発的に増加しています。運動不足、不健康な食事、過体重や肥満、高齢化、都市化などが増加の要因です。特に、20-64歳の働き盛り世代では、未治療の状態で見過ごされている事が多いです。糖尿病は放置しておくと、神経障害、網膜(目)障害、腎障害と重大な合併症を引き起こし死に至る病です。

 世界糖尿病デーのキャンペーンには、どこまでも続く「青い空」と、団結を表す「輪」をイメージしたい、「ブルーサークル」が使われています。これには世界が1つになって糖尿病と闘おうという気持ちが込められています。

 今夜は澄み切った夜空に、ブルーライトを探してみてください。そして私達の健康について少し考えてみませんか。f:id:suzukichoclinic:20201114173853j:plain
  

秋も深まってきました

f:id:suzukichoclinic:20201114074742p:plainこんにちは、鈴木町クリニックです。

皆様体調はいかがでしょうか。


先日、と言っても、だいぶ経ってしまいましたが、なんと……ブログ閲覧が1000PVを越えました。
当ブログを見てくださっている方、本当にありがとうございます!!

細々とですが、続けているブログをどこかで読んでくださっている方がいると思うと、感激です。

これからも、できるだけ、こまめに更新していこうと思います。



少しでも、院内の様子や健康にまつわるお話で、皆様の健康のお役に立てれば嬉しいです。


 体のことで気になることがありましたら、スタッフにお声掛けください。皆様の心と体が、いつも元気でありますよう、微力ではありますがお手伝いさせて頂きます。


今後とも『鈴木町クリニック』をよろしくお願い致します!!
 f:id:suzukichoclinic:20201114074353p:plain

〜ジオン〜新しい内痔核の治療法

座って過ごす事が多い現代の生活の中で、痔のお悩みを持っている方がとても増えています。

皆様の中でもお尻が気になっている方はいませんか?

鈴木町クリニックは痔の治療も積極的に行っております。

 

痔核とは、過度のいきみ、血行障害などにより生じる肛門部の腫れであり、一般に「いぼ痔」とよばれるものである。肛門の歯状線の中にあるか外にあるかによって、内痔核、外痔核に分けられる。歯状線より上方の上直腸静脈叢に発生したものを内痔核、歯状線より下方の下直腸静脈叢に発生したものを外痔核という。(Wikipediaより)

f:id:suzukichoclinic:20201024081334p:image

 

痔の治療はいくつかありますが、鈴木町クリニックではジオンといういぼ痔を切らずに注射で治す画期的な最新治療も行っております。
注目されている硬化療法の一つで、手術でしか治せなかった進行した内痔核でも、治療効果が期待できます。
肛門の痛みを感じない部分に注射するため、痔核を切り取る手術より痛みの少ないのが特徴です。

この治療は施行許可を受けた認定医だけが行うことができます。

日帰りで行う事ができる治療なので、普段の生活への支障も最小限で行えます。

 

治療の適応もあります。治療後の生活への注意事項など、詳しく説明させていただきます。

気になる方は一度受診をして経験豊富な鈴木町クリニック医師へご相談ください。

f:id:suzukichoclinic:20201024081603j:image

骨粗しょう症を予防しましょう

骨粗しょう症は、女性に多い病気です。加齢により骨の密度が低下し、軽微な衝撃でも骨折してしまうような脆い骨になる非常に怖い病気です。

閉経を迎えた女性は、女性ホルモンの分泌が低下することが原因で急激に骨密度が低下します。

意識して骨を丈夫にしていこうとしていなければどんどん病状は進行していきます。

 

まずは、今のご自身の骨の状態を知ることから始めてみませんか?

 

鈴木町クリニックでは、骨密度を測って今の骨の状態を知ることが出来ます。また、血液検査などで骨粗しょう症の原因となる疾患が隠れていないか等を調べることもできます。

 

骨が脆くなり、一度骨折を起こしてしまうと筋肉も落ちて日常生活に支障が出てきます。

今は、骨を丈夫にする薬も出来て、骨粗しょう症の治療が非常に豊富になっております。

また、当クリニックでは骨粗しょう症について豊かな知識を持つ「骨粗しょう症マネージャー」の資格を持つスタッフもおります。

一生を支えてくれる骨を大切にして、元気に過ごせるように鈴木町クリニックをご活用ください。

f:id:suzukichoclinic:20200918171255j:image